Jazz for Dancers
367件
-
Ted Curson & Company - Quicksand
Charles MingusやCecil Taylorとの共演で知られるトランペット奏者、Ted Cursonの作品。日本盤のみ制作された作品です。パーカッシヴで炸裂感のあるファンキー・ジャズ「Spi…
-
John Hicks - Inc.1
Art BlakeyやPharoah Sandersとの共演で知られるピアニスト、John Hicksの東京録音作品。心地良い炸裂感がある「Book's Bossa」、端正で躍動感に満ちた「Avocj…
-
Tokyo Cuban Boys - On Stage / 日本の古典芸術
4,950円(税込)
見砂直照率いる東京キューバン・ボーイズの作品。日本の民謡や古謡を斬新なアレンジと演奏で聴かせる意欲作です。アフロ・キューバンからジャズ・ロックへと展開する「さくらさくら」、グルーヴィな「八木節」、尺八…
-
Norio Maeda - 3000キロの罠 (O.S.T.)
4,950円(税込)
前田憲男が音楽を手掛けた、田宮二郎主演の映画『3000キロの罠』のサウンドトラック。「ハイウェイの女〜メイン・テーマ」、「待っていた女〜メン・テーマ」、「ハイウェイの影〜罠への挑戦」、「待っていた女〜…
-
Steve Kuhn - Steve Kuhn
独自の音楽性で広く支持されるピアニスト/作・編曲家、Steve Kuhnの初期リーダー作。シャープなグルーヴに揺らめくエレピが映える「Pearlie's Swine」や「The Baby」、また自身の…
-
Sonny Stitt - When Sonny Blows Blue
長きに亘って活躍し多くの名作を残したサックス奏者Sonny Stittが、Ahmad Jamalが主宰するレーベルに残した作品。ラテン調のアレンジも絶妙な「Summertime」、清涼感と疾走感のある…
-
Andrew Hill - Grass Roots
独自の音楽性で高く評価されるピアニスト、Andrew Hillの作品。独特の覚醒感がある「Grass Roots」、ラテン・テイストの「Mira」、ソウルフルな「Soul Special」など、全編ク…
-
V.A. - Sensational Jazz '70 Vol.1/2
1970年に渋谷公会堂で行われたライヴの実況録音作品。日本のフリー・ジャズの発展に大きく貢献した沖至の「Mood」、日野皓正クインテットにジョージ大塚が加わった特異な編成での「Toko」、高木元輝/豊…
-
Ryo Fukui - Scenery
北海道出身のピアニスト、福居良のファースト・アルバム。伝法諭、福居良則とのトリオです。爽快さのなかにも淡い切なさが漂う「Early Summer」を収録。繊細さとダイナミズムが共存した名曲/名演です。…
-
Tadayuki Harada & His Group - Playboy's Theme
日本のモダンジャズ黎明期から活動し、ウエスト・ライナーズやソウル・メディアにも参加したバリトンサックス奏者、原田忠幸の作品。「Cinnamon & Clove」、「The Look Of Lo…
-
Hideo Shiraki - Plays Bossa Nova
日本のモダン・ジャズ黎明期を代表するドラマーのひとり、白木秀雄の作品。軽快な「Tico Tico」、アフロ・キューバン・テイストの「Deux Step」、Horace Silverの名曲をヒップにカヴ…
-
Yoshio Ikeda - Anemophilous Flower
日野皓正や菊地雅章との共演でも知られる名ベーシスト、池田芳夫のセカンド・アルバム。コーラスを配したストーミーでグルーヴィな「Down To The Sea」、美しい「Anemophilous Flow…
-
Soul Media - Memory Lane
日本のジャズ・ロック発展の一翼を担ったグループ、稲垣次郎率いるソウル・メディアの作品。本作が同名義での最終作となります。メロウでエモーショナルな「Memory Lane」、ストーミーで爽やかな「I W…
-
Jiro Inagaki & His Soul Media - Funky Stuff
日本のジャズ・ロック発展の一翼を担ったグループ、稲垣次郎率いるソウル・メディアの作品。タイトなファンキー・ジャズ「Painted Paradise」、ドープなグルーヴの「Funky Motion」、メ…
-
Roy Haynes - Jazz A Confronto 29
1940年代から活動し、リーダー/サイドマンとして幾多の作品に携わってきた名ドラマー、Roy Haynesのイタリア録音作品。タフなビートがリードする最高のジャズファンク「Guadalupe」を筆頭に…
-
Roy Brooks - Beat
Horace SilverやYusef Lateeグループでの活動や、数多くのインディペンデントなブラック・ジャズ作品への参加で知られるでドラマー、Roy Brooksのファースト・アルバム。Moto…
-
Lorez Alexandria - For Swingers Only
長きに亘る活動で多くの作品を残した名ヴォーカリスト、Lorez Alexandriaの作品。秀逸な編曲によるエキゾチックでヒップな「Baltimore Oriole」を筆頭に、端正で小気味良い「All…
-
Louie Bellson - Ecue / Ritmos Cubanos
ドラマー、作・編曲家、バンド・リーダーとして活躍したLouie Bellsonが、全編でラテン〜アフロ・キューバン・ジャズに挑んだ意欲作。タイトでリズミックな「Sentido En Seis」、ビシっ…
-
Jack Wilson - Easterly Winds
Roy Ayersとの共演などで知られるピアニスト、Jack Wilsonの作品。疾走感のあるブリリアントな「On Children」、爽快で伸びやかな「Easterly Winds」、渋いソウル・ジ…
-
Airto - Seeds On The Ground / The Natural Sounds Of Airto
ブラジル出身の打楽器奏者、Airto Moreiraの初期作品。ビリンバウがスピリチュアルに響く「Andei」、幻想的で伸びやかな「O Sonho」、美しい「Juntos」、アヴァンギャルドの気配も濃…
-
Astrud Gilberto - September 17, 1969
ブラジル出身の女性ヴォーカリスト、Astrud Gilbertoの作品。爽快でグルーヴィな「Beginnings」、独特のテイストが魅力の「Light My Fire」、軽快な「Holiday」、ポッ…
-
Kazuo Yashiro Trio - Black Nag
日本のジャズ・シーンの発展に大きく貢献したピアニスト、八城一夫の作品。原田政長、ジミー竹内とのトリオです。軽快でかっこ良い「Love For Sale」、渋いファンキー・ジャズ「Black Coffe…
-
Kimiko Kasai - Butterfly
日本のジャズ・シーンを代表するヴォーカリストのひとり、笠井紀美子の作品。Herbie Hancockの全面バックアップで制作された超弩級の名盤です。「I Thought It Was You」、「Bu…
-
Gene Shaw - Debut In Blues
Charles Mingusとの共演などで知られるトランペット奏者、Gnene Shawのセカンド・アルバム。エキゾチックで美しい「Karachi」、爽快で心地良い「The Gentle Prince…
-
Dorothy Ashby
ジャズ・ハープの第一人者として活躍したDorothy Ashbyの作品。Herman Wright、John Tooleyとのトリオ編成です。爽やかで心地良い「Secret Love」、グルーヴィな「…
-
Nobuo Hara & Sharps & Flats - Double Exposure
6,380円(税込)
日本を代表するビッグ・バンドのひとつ、原信夫率いるシャープス&フラッツの作品。作・編曲を担当しているのは秋吉敏子と藤井英一です。ダイナミックでグルーヴィな「Let's Roll In Sake」、日本…
-
Nobuo Hara & His Sharps & Flats + Hozan Yamamoto - In Newport
5,280円(税込)
ニューポート・ジャズ・フェスティヴァルで成功を収めたシャープス&フラッツ+山本邦山が、帰国後にスタジオ録音した作品。同グループを代表する演奏のひとつに数えられる「ソーラン節」を筆頭に、「さくら さくら…
-
Masato Imazu & The Sax Appeal - Vol.3 / It's Too Bright
3,300円(税込)
テナー・サックス奏者、今津雅仁率いるグループの自主制作作品第3弾。村田浩、吉岡秀晃、沼上励、屋代邦義が参加。端正かつ軽やかな「It's Too Bright」、エキゾチックな「Gipsy Night」…
-
Akira Nakano - Meditation
ウェスト・ライナーズや白木秀雄グループで活躍した名トランペッター、仲野彰の作品。しっとりと味わい深い「Meditation」、軽快で炸裂感のある「Carioca」、ストリングスを配した編曲も秀逸な「N…
-
Manhattan Focus - Manhattan Focus
増尾好秋、菅野邦彦、鈴木良雄、Tom Harrell、Bob Berg、Al Fosterら、日米のミュージシャンからなるグループ、Manhattan Focusが残した唯一の作品。ラテン調の「Hoc…
-
Barney Wilen & His Amazing Free Rock Band - Dear Prof. Leary
Miles DavisやArt Blakeyとの共演でも知られるサックス奏者。LSDの擁護論を唱えた心理学者Timothy Learyに捧げられた作品で、ジャズ・ロック〜フリー・ジャズに接近したサイケ…
-
Dusko Goykovich - Swinging Macedonia
セルビア出身のトランペット奏者、Dusko Goykovichの作品。自身の故郷であるマケドニア地方〜バルカン半島をテーマに紡いだ弩級の名盤です。味わい深い旋律が沁みる「Macedonia」、炸裂感と…
-
Cedar Walton / George Coleman / Sam Jones / Billy Higgins - Eastern Rebellion
Cedar Walton、George Coleman、Sam Jones、Billy Higginsから成るワンホーン・カルテットの作品。Waltonを代表するコンポジションのひとつである「Boli…
-
Manu Dibango - Africadelic
カメルーン出身のサックス奏者、Manu Dibangoの作品。ジャズやファンクとアフリカン・ミュージックの融合を進めた第一人者です。グルーヴィで炸裂感のある「The Panther」を筆頭に、「Sou…
-
Night Blooming Jazzmen - Freedom Jazz Dance
Leonard Featherのディレクションで制作された作品。Blue Mitchell、Joe Pass、Charles Kynard、Willie Boboなどが参加したオールスター・グループで…
-
Cal Tjader - Last Bolero In Berkeley
ラテンジャズのシーンを牽引したミュージシャンのひとり、ヴィブラフォン奏者Cal Tjaderの作品。ムーディでかっこ良い「Charisma」、秀逸なアレンジによる「Never Can Say Good…
-
Shingo Okudaira - Maiden Voyage
当時11歳だったドラマー、奥平真吾のファースト・アルバム。流麗な「Nardis」、秀逸なアレンジによる「Maiden Voyage」、疾走感のあるヒップな「On Green Dolphin Stree…
-
Lee Morgan - Sonic Boom
シーンをリードしたミュージシャンのひとり、トランペット奏者Lee Morganの1967年録音音源。クール極まりないエキゾチックで端正な「The Mercenary」を筆頭に、軽快な「Sonic Bo…
-
Hank Mobley - Poppin'
リーダー/サイドマンとして数多くの作品を残した名手、Hank Mobleyの作品。1957年に録音され未発表だった音源を、後年日本で初レコード化したものです。「Poppin'」、「Gettin' In…
-
Art Blakey - Live At The Renaissance Club
シーンを牽引したドラマーArt Blakeyのライヴ録音作品。1962年の未発表音源を後に日本で初作品化したものです。ヒップで端正な「It's Only A Paper Moon」、疾走する「Mosa…
-
Joe Henderson Sextet - The Kicker
いつの時代も圧倒的な存在感を放ってきたテナー・サックス奏者、Joe Hendersonの作品。ラテン調の「Mamacita」、炸裂感のある「The Kicker」、爽快に駆け抜ける「If」、艶やかなM…
-
Akira Ohmori - Back To The Wood
Elvin Jonesとの共演などで知らえるサックス奏者、大森明の作品。秀逸な編曲による軽快かつ端正な「Back To The Wood」や、たおやかで美しい「Julian」などを収録。ワン・ホーン・…
-
Chris Spedding - Songs Without Words
Nucleusなどで活動したイギリスのギタリスト、Chris Speddingのファースト・アルバム。日本盤でのみリリースされた作品です。エモーショナルなメロディも印象的な炸裂感のあるジャズ・ロック「…
-
Norio Maeda = Jiro Inagaki & The All-Stars - This Is Jazz-Rock
前田憲男と稲垣次郎がタッグを組んだ、日本産ジャズ・ロックの初期作品。前田作のクールでグルーヴィな「Snap Shot」や「Go Go A Go Go」、また稲垣作の重厚な「Barock」といったオリジ…
-
Fumio Karashima - Hot Islands
ジョージ大塚やElvin Jonesのグループで活躍したピアニスト、辛島文雄の作品。鮮烈なドラム・ブレイクで始まる「American Tango」、ジャズ・ダンサー・クラシック「Merry-Go-Ro…
-
Stanley Cowell Trio - Illusion Suite
Strata-Eastの創始者のひとりでもあるピアニスト、Stanley Cowellの作品。Stanley Clarke、Jimmy Hoppsとのトリオです。Cowellを代表するコンポジションの…
-
Fela Anikulapo Kuti & Afrika 70 - Zombie
時代とジャンルを越えて影響を与え続けるナイジェリア出身のミュージシャン、Fela Kutiの作品。「Zombie」、「Monkey Banana」、「Everything Scatter」の3曲、全編…
-
Solomon Ilori & His Afro-Drum Ensemble - African High Life
Art Blakeyとの共演などで知られるナイジェリア出身の打楽器奏者、Solomon Iloriの作品。「Tolani (African Love Song)」、「Ise Oluwa (God's …
-
Kazuo Yashiro - Love Is Here To Stay
日本のジャズ・シーンの発展に大きく貢献したピアニスト、八城一夫の作品。原田政長、ジミー竹内とのトリオ編成を基調に、曲によってパーカッションが入ります。端正な「What Is This Thing Ca…
-
Kenny Barron - Golden Lotus
リーダー/サイドマンとして幾多の作品をリリースしてきた名ピアニスト、Kenny Barronの作品。エキゾチックで端正な「Golden Lotus」やラテン・テイストの軽快な「Cinco」など、全編素…